レゴランドジャパン金曜日の混雑状況や感想!4月14日(9度目)
2017/04/30
気がつけばレゴランドジャパンが名古屋にグランドオープンして14日。
オープン後は8日ほど毎日通ってみて様子を見ていました。
現在も多くのテレビ番組や雑誌でレゴランドジャパンの状況が伝えられていますね!
今後は更に多くの人で賑わうのではないかと、名古屋市も期待しているようです。
では、混雑状況はどのように変わっているのでしょうか?
6日ぶりにレゴランドジャパンに潜入してきました。
4月14日の天気は曇っていましたが晴れに!
そう言えば先週末はずっと雨でした(´・ω・`)
私がレゴランドに行く際は雨が多いような気がするのですがそれはきっと気のせいです((((;゚Д゚))))
あ、そうそう!
レゴランドジャパン限定商品の最新情報等も入手してきたので最後まで楽しんでいってくださいね♪
それではいってみましょ~\(^o^)/
レゴランドジャパン金曜日の混雑状況と感想!
早速4月14日金曜日のレゴランドジャパンの状況を届けします。
気がつけばもうレゴランドジャパンに訪れるのは9回目。
ちょっと間が空きましたが相変わらずキャストさんに顔を覚えられていてちょっと恥ずかしかったです(笑)
この日の様子を一言で言うと
「平日はやっぱり空いているなぁ」
という感想。
この日は15時頃に来園。
閉園時間は17時と早めです。
営業時間は日によって違うので、来園する際は予めチェックしていくといいですよ♪
→ レゴランドジャパン名古屋の営業時間や定休日は?休みが意外と多い!
レゴランドジャパンへは今日、車で行ってみたのですが駐車場がやたら混雑していました。
「もしかしてレゴランドジャパンが大混雑しているのか!?」
そう思いウキウキしながらパークの入口に向かってみると、事前精算機もかなりの人だかり・・・。
気になったのでキャストさんに聞いてみます。
ということのようです。
ポートメッセなごやというのは
正式名称「名古屋国際展示場」
と呼ばれるイベントスペース。
レゴランドジャパンの真隣にある大きな建物です。
このポートメッセなごやですが、今後は2020年のレゴランドジャパンの拡張に伴い取り壊されるようですね。
ただ、移動先がまだ決まっていないらしく引き続き名古屋に居て欲しい名古屋市とそれ以外に誘致したい愛知県で揉めているそうです(笑)
風のウワサでは常滑の方に移転するという話も聞いたことがありますがどうなのでしょうか?
そんなことを考えながらメイカーズピアを抜けてレゴランドジャパンの入口付近に行くと、看板を持った方が!
ちなみに左だとポートメッセなごやですが、右に行くとレゴランドジャパンです。
ではレゴランドジャパンの入口付近はどうなっているのでしょうか?
あれ?
ボチボチな感じで思ったよりも人は少ないかも!
ただ、ポートメッセなごやのイベント帰りにレゴランドジャパンの入り口で記念撮影をしている人は多い印象でした。
ではレゴランドジャパンの中に潜入してみます!
まずは入り口に入った直後!
入り口には今日はあまり人は集まっていないようです。
今日は3体のミニフィグが入り口に居ました。
海賊のミニフィグはいつもパイレーツ・ショアでしか見かけたことしか無かったのでちょっとテンションが上りました(笑)
続いてはファクトリー・ツアーの前へ!
ここに来てみると結構人がいるようでした。
ただ気になるのは
「あれ?日本人少ない?」
という印象。
言葉を聞いていると、中国語が多く耳に入りました。
気になったのでキャストさんに話しかけてみます。
という事のようです。
というわけで、デュプロ・バレーに移動してみます。
今日の混雑はどうでしょうか?
うーん、平日だからか中々少なめですね。
なのでちびっ子達が伸び伸び遊んでいました☆
続いてはパイレーツ・ショアへ!
ここも今日はボチボチという感じですね。
スプラッシュ・バトルで水をかけるべくちびっ子達が虎視眈々と外から水をかける為にスタンバっているのがいつ見ても和みます(*^^*)
船のアスレチック?の中です。
ここからスプラッシュ・バトルの船を狙えますがいつも人が居ますよ!
ここが何故人気なのかというと
- 空いた穴から水をスプラッシュ・バトルのライドに狙い撃ちできる
- でも、ライドからはこの場所を狙いにくい(穴が小さい為)
という何とも素晴らしい場所です(笑)
パイレーツ・ショアからナイト・キングダムへ移動します。
途中、カメラの調子が悪くてこの1枚しか撮れず・・・。
レゴ・シティに移動すると、ミニフィグ達が居ました!
何度もレゴランドジャパンに通っていますが、ポリスとコックのミニフィグを見たのは初めてかもしれないです(笑)
バッチリとポーズがキマっていますね♪
そのままレゴ・シティを移動します。
夕方で閉園も近いからかここも人はちょっと少なめですね。
とはいえ、雨の日よりもやはり晴れの日は人は多いです。
船のアスレチックもやや人は少なめ。
この時点で16時と閉園時間1時間前だったので、良い子はもう帰ったのかも?
アドベンチャー移動します。
途中で、前回来園時にサンドイッチのワゴンが出ていたのですが今日はないようです。
どんなワゴンだったのかはこちらの記事に詳細があります♪
→ レゴランドジャパン土曜日の混雑状況や感想!4月8日(8度目)
あれ?アドベンチャーにあるショップが閉店してる!
キャストさんに聞いてみると
という感じです。
なるほど!色々あるんですね(笑)
そしてアドベンチャーの広場へ!
ここもみんな帰り支度をしているようでした。
ブリックトピアに移動します。
ここでもミニフィグが居ました!
レゴ忍者のカイもなんだか久しぶりに見た気がします。
やっぱりミニフィグはちびっ子に大人気ですね!
ミニフィギュアマーケットはどうでしょうか?
いつも入口付近に人だかりができていますが、遅めだからか居ないようです。
中も数人の方が一生懸命ミニフィグを作っていましたよ♪
時間が遅めのほうがミニフィグを作るのには良いかもしれませんね!
最後はミニランド!
ここは閉園時間間際でも楽しめるのでパークを出る前に来る人が多いように感じます。
とはいえ、やはり人は少なめですが・・・。
これは姫路城。
マジマジと見ると精巧に作られているのに驚きます。
下を見てみるとこんな凧が!
前まであったかな?
なんとなくスプラトゥーンを思い出してしまいました(笑)
レゴランドジャパン4月14日金曜日のアトラクション混雑状況は?
4月14日のアトラクションの混雑状況はどんな感じだったのでしょうか?
この日乗ったアトラクションは
- レゴファクトリーツアー 5分待ち
- ザ・ドラゴン 5分待ち
- コーストガード 5分待ち
- スクイードサーファー 5分待ち
- ロストキングダムアドベンチャー 5分待ち
平日の夕方はほぼ待ち時間がないという印象です。
ある意味乗り放題ですよ(笑)
写真をまとめてみると!
レゴファクトリーツアーは5分待ち。
平日はこんなもんでしょうか。
スプラッシュバトルは5分待ち!
ここは暑くなってからが勝負ですね!
バイキング型のアトラクションのアンカーズアウェイは5分待ち!
子供が好んで乗りたがりますが大人は酔うので嫌がる方が多い印象です(笑)
マリーンズフライングマシーンは15分待ち。
地味にここは人気があるんですよね。
子供でもペダルを漕いだり出来るので楽しめるのが人気の秘密っぽいです。
ミニドラゴンこと、ドラゴン・アプレンティスは5分待ち。
小さい子が大好きなので、今後さらに人気が出そうです。
ザ・ドラゴンは5分待ち。
キャストさんの手際が日に日に良くなっているので人をさばくのが早いです(笑)
ザ・ドラゴンの真向かいにあるマーリンズ・チャレンジは5分待ち!
まぁここはいつもこんな感じですね(笑)
レスキューアカデミーは5分待ち!
ここもお昼では15分待ちだったりしたそうです。
ドライビングスクールは5分待ち!
子供が元気に運転しているのを親が動画や写真を撮りまくっていました。
地味に人気のコーストガードは15分待ち!
自分で船を運転できるって良いですよね。
ちょっと運転にコツがいるので、また詳細は別記事でご紹介しますね(*^^*)
カーゴ・エースは5分待ち!
遠心力がかかって地味に楽しいです(笑)
ロストキングダムアドベンチャーは5分待ち!
ここは今後人気が出そうですね。
平日お昼だと15分待ちほどだそうです。
スクイードサーファーは5分待ち。
水上を滑走できるので老若男女問わず人気があります。
私が見たときは5分でしたけど、30分待ちとかもザラにあります。
サブマリンアドベンチャーは5分待ち!
ここはレゴランドジャパンのウリとなるアトラクションですが回転が早いので今日は5分でした。
キャットクラウドバスターは5分待ち。
地味に高くて怖いやつです(笑)
ラストはオブザベーションタワー!
収容人数が多いためか、平日ではほぼ待ちはない印象です。
そして帰ろうと、入り口のサンドイッチショップの前を通りかかるとお姉さんが手に何かを持ってアピールしていました。
何が書いてあるのか、拡大してみると。
ハッピーアワーという事で、食べ物が50%オフの半額!
お店の中の食べ物が半額になっていました!
こんなのあったんですね!((((;゚Д゚))))
長らく通っていたのに知らなかった!
早速キャストさんに声をかけてみます。
という事のようです。
平日の閉園前1時間前はサンドイッチショップに行くと安く買えるという素晴らしいことが判明しました(笑)
帰り際に何か食べたいときには嬉しいですね♪
レゴランドジャパン限定グッズが新入荷!
ビッグショップに行ってみると、レゴランドジャパン限定グッズが入荷されていました。
どんなものかというと・・・。
ウエストポーチ!
子供はウエストポーチ好きですもんね♪
今日の16時に入荷して、店頭に出されたばかりだったそうです。
タグの裏はこんな感じ!
メインの収納はファスナーで2箇所あるので収納もバッチリです☆
販売場所・ザ・ビッグショップ
値段・1800円
まとめ
ほぼ1週間ぶりのレゴランドジャパン!
平日は海外の方が多めで、かなり空いている印象でした。
これまで行った中の混雑状況の感想は
- 混んでいた 4月3日(月)、4日(火)
- 少なかった 4月1日(土)、2日(日)、5日(水)、8日(土)、14日(金)
- すごく少なかった 4月6日(木)
- 少すぎて泣ける 4月7日(金)
という感じでした。
また明日、明後日の土日にも顔を出すのでどんな感じなのか追っていきますね♪
関連記事
→ レゴランドジャパン名古屋の営業時間や定休日は?休みが意外と多い!
→ レゴランドジャパン情報局に届いた質問・疑問をお答えしてみました!
→ レゴランドジャパン土曜日の混雑状況や感想!4月8日(8度目)
→ レゴランドジャパン金曜日の混雑状況や感想!4月7日(7度目)
→ レゴランドジャパン木曜日の混雑状況や感想!4月6日(6度目)
→ レゴランドジャパン水曜日の混雑状況や感想は?4月5日(5度目)
→ レゴランドジャパン火曜日の混雑状況や感想は?4月4日(4度目)
→ レゴランドジャパン月曜日の混雑状況や感想は?4月3日(3度目)
→ レゴランドジャパン名古屋の週末混雑状況や感想!土日に行ってみた!
→ レゴランドジャパングランドオープンの感想や混雑状況(4月1日)
→ レゴランドジャパン名古屋食べ歩きフード人気おすすめランキングTOP10!
→ レゴランドジャパン名古屋の人気お土産ランキングTOP10!保存版!
以上
レゴランドジャパン金曜日の混雑状況や感想!4月14日(9度目)
でした、最後までお付き合いありがとうございました。
レゴランド・ジャパン情報局!Twitterもあります。
最新情報をお届けするので是非フォローしてくださいね♪
