レゴランドジャパン情報局!

レゴランドジャパン名古屋の情報やニュースをお届けします!

レゴランドジャパン雨の日のアトラクションはコレがオススメ!

2017/07/02

LINEで送る
Pocket

スポンサードリンク

出かけるときの天気って気になりますよね!

晴れていたら勿論問題ないんですが、全てが晴れの日ではなく雨の日もあるものです。

 

レゴランドジャパンの遊びに行く日も、いきなり行くわけではなく前もって予定を組んでいる方が多いかと思います。

しかし、遊びに行く日はあいにく雨!

とはいえレゴランドジャパンに行く日はもう決めちゃっていてずらせない・・・。

 

雨の日だと逆にパーク内の人が少ないので嬉しい!

そんな方もいらっしゃるようですが、大抵の方はちょっと雨の日は気になるもの。

 

今回は雨の日でもレゴランドジャパンで楽しめるアトラクションをご紹介します♪

一体どんなものがあるのでしょうか?

 

それではいってみましょう\(^o^)/

 

 

雨の日でも「濡れずに」遊べるアトラクションは?

まずは「なるべく雨に濡れたくないよ!」

という方向けに、雨に濡れずにレゴランドジャパンで楽しめるアトラクションを1つづつご紹介します。

エリアごとにまとめていますので、参考になれば幸いです(*´ω`*)

 

また、雨の日の服装についても触れていますのでこちらもどうぞ!

→ レゴランドジャパン雨の日の持ち物や服装や靴はどんなのが良いの?

 

 

ファクトリーで雨の日のオススメアトラクションは?

まず最初は、レゴランドジャパンの入り口に位置するファクトリーから!

どんなものがあるのでしょうか?

 

ファクトリー 「レゴ・ファクトリー・ツアー」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

レゴブロックが出来るまでの流れを体験できるレゴ・ファクトリーツアー!

 

 

ここでは最初に研修の映像を10分ほど見ます。

レゴブロックの材料のや歴史などが学べますよ☆

 

実際にレゴブロックを作っている工場へ通されます。

そこではフリーの時間があり、どんな工程でレゴブロックが作られるか順を追って見ることができますよ♪

 

しかも!最後には出来たての記念品レゴブロック(レゴランドジャパン限定)がもらえるのでお土産にもピッタリです☆

 

ちなみに、レゴ・ファクトリー・ツアーに行ったら行った分だけレゴブロックがもらえます。

 

エリア:ファクトリー

アトラクション名:レゴ・ファクトリー・ツアー

所要時間:約20分

平均待ち時間:15分~45分

 

ブリックトピアで雨の日のオススメアトラクションは?

ブリックトピアには雨の日でも楽しめるアトラクションが多くあります。

1つづつご紹介します!

 

ブリックトピア 「デュプロ・プレイ」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

正確には、デュプロ・バレーの中にあるデュプロ・プレイというアトラクション(というか、ブロック)ですね!

 

ここには大きなサイズのデュプロブロックが沢山あります。

屋根があるので小さいお子様がいる方は、ここで子供を遊ばせながら大人たちは周りでくつろぐということも出来ます。

 

中には汽車のアトラクション、デュプロ・エクスプレスもあります。

汽車に乗って2周するアトラクションですが、小さい子供も大喜びですよ♪

 

 

また、床は柔らかいコルクのような素材の床になっているので転んでもケガをしにくい工夫がされています。

 

エリア:ブリックトピア

アトラクション名:デュプロ・プレイ

所要時間:無し

平均待ち時間(デュプロ・エクスプレス):5分~15分

 

 ブリックトピア 「オブザベーション・タワー」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

レゴランドジャパンが一望できることで人気のあるオブザーベーション・タワー!

高さは59.8mから見渡す景色は普段見ることが出来ないので子供も大喜びです。

 

雨に日でも勿論稼働しているアトラクションですが、注意点としては

風速が15mを超えると、安全のため運休になってしまうこと。

といっても状況によってすぐに変わるので、運休になった30分後に行ったら運行していたなんてこともありました。

 

どんな感じ方はこの動画を診てもらうとわかりやすいですよ♪

 

また、日が落ちた後のオブザベーション・タワーは夜景がとても素敵です。

パークから帰る前に一度乗るのがオススメ!

 

エリア:ブリックトピア

アトラクション名:オブザベーション・タワー

所要時間:約10分

平均待ち時間:15分~30分

 

ブリックトピア 「レゴ・ニンジャゴー・ライブ」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

レゴニンジャゴーの世界に飛び込むことが出来るレゴ・ニンジャゴー・ライブ!

シアター形式のアトラクションです。

 

スゴいのは、人形劇だけかと思いきや最近流行りのプロジェクションマッピングを取り入れているんです!

なので、場面ごとに壁の景色が変わったりして迫力がすごいですよ!

 

また、レゴニンジャゴーのカイも入り口のゲートで会えるかも!?

詳しくはこちらの記事で触れています☆

→ レゴランドジャパン雨の日の楽しみ方完全ガイド!注意点も!

 

エリア:ブリックトピア

アトラクション名:レゴ・ニンジャゴー・ライブ

所要時間:約15分

平均待ち時間:15分~30分

 

ブリックトピア 「ビルド・アンド・テスト」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

子供ってレゴブロックを使ってなんでも作っちゃいますよね♪

そんな子供も大喜びするアトラクションはビルド・アンド・テスト!

 

中は4つのゾーンに分かれていて

  • ビルドゾーン
  • ウィールズゾーン
  • フライトゾーン
  • ウォーターゾーン

に分かれています。

 

ビルドゾーンでは、自分でビルを建ててそれを揺らしたりして遊べます。

下にある黒いツマミで揺れ方を調節できます。

赤いボタンでストップです。

 

ウィールゾーンでは、車を自分で作って走らせることが出来ます。

走らせるといっても、エンジンが有るわけではないので坂に作った車を置いて滑らすというイメージのほうがわかりやすいですね!

自分で組み立て車が動くということで、多くの子供でいつも賑わっているアトラクションです。

 

フライトゾーンはレゴで飛行機を作って、上にある金属に引っ掛けて高いところから低いところへ滑らす所。

こちらはちょっと難しいのか、ビルドゾーンよりも人は少ないですね。

 

最後はウォーターゾーン!

 

こちらはタッチパネルの画面で自分の魚をデザイン(候補からタッチして選ぶ)すると、前にある大きなモニターでその魚が泳ぐというもの。

自分で作ったものが泳ぐってなんだか近代的ですね!

こうしたコンピューターに初めて触れる良い機会かもしれません。

やはりいつも多くの人がいますね。

 

エリア:ブリックトピア

アトラクション名:ビルド・アンド・テスト

所要時間:随時

平均待ち時間:随時

スポンサードリンク

 

ブリックトピア 「レゴ・クリエイティブ・ワークショップ」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

こちらは3歳から5歳までを対象とした、アトラクションというよりはワークショップですね!

 

レゴブロックの歯車をみんなで一緒に楽しく組み立てるというもの。

レゴで楽しむ第1歩にオススメです。

保護者も同伴なので、親子でレゴを楽しめますよ♪

 

終了すると認定証がもらえます☆

 

このワークショップは予約制なので、早めに行って整理券をもらうといいですよ!

 

エリア:ブリックトピア

アトラクション名:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ

所要時間:約45分

平均待ち時間:予約制

 

ブリックトピア 「ロボティック・プレイセンター」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

上でオススメしたレゴ・クリエイティブ・ワークショップと同じ場所で開かれているロボティック・プレイセンター。

 

コースが2つあり

  • ロボティクス・フォー・ヤング・ビギナー (小学1~3年生対象)
  • ロボット・ボックス (小学4~6年生対象)

と、なっています。

 

内容はどんなものかというと、ロボットに端末(iPad)から指示をして動かし、ミッションをクリアするというもの!

この動かすロボットに名前があったのですが忘れてしまいました(笑)

 

この真ん中にあるテーブルで、みんな一緒にロボットに指示をだすんです(*´ω`*)

 

このブロックの中で「あるもの」を作るミッションから始まります。

 

作り終えると、先程のロボットにiPadで指示を出してミッションをクリアしましょう!

 

無事にミッションが終了すると、修了証がもらえるんですよ☆

これは嬉しいですね!

 

このワークショップも予約制なのでお早めに!

 

エリア:ブリックトピア

アトラクション名:ロボティック・プレイセンター

所要時間:約45分

平均待ち時間:予約制

 

アドベンチャーで雨の日のオススメアトラクションは?

古代な雰囲気が楽しいアドベンチャー。

ここには雨の日でも楽しめる人気アトラクションが沢山ありますよ!

 

アドベンチャー 「ロスト・キングダム・アドベンチャー」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

続いては、アドベンチャーエリアの雨の日のオススメアトラクションです!

 

まずはロスト・キングダム・アドベンチャー!

 

このアトラクションは、古代寺院の遺跡を探検!

盗まれた財宝をレーザー光線で打って取り戻すというアトラクション。

わかりやすく言うと、簡単になったバズライトイヤーです(笑)

 

どんな内容かは動画を見ていただくとわかりやすいですよ!

ネタバレ注意!

 

中はレゴらしく

  • 毒蜘蛛
  • コブラ
  • ミイラ
  • ガイコツ

などが可愛らしく登場します。

 

点数も競えるので、親子で白熱すること間違い無し!

ライドが運転中にたまに止まるのはご愛嬌。

その時は「ラクダが通過している」そうです。

 

エリア:アドベンチャー

アトラクション名:ロスト・キングダム・アドベンチャー

所要時間:約10分

平均待ち時間:15分~45分

スポンサードリンク

 

アドベンチャー 「シークレット・チャンバー・オブ・アムセトラ」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

こちらは上のロスト・キングダム・アドベンチャーと直結している秘密の部屋(という設定)です。

 

古代遺跡がテーマとなっている部屋なので、壁面なども細かい絵が書いてあります。

古代衣装を着ているミニフィグの絵は可愛いですよ♪

 

お宝の山と称したレゴが大量にあるので、子供をここで遊ばせるのもいいですね。

ゆっくり遊んでもらうために、荷物を置く棚があるのも嬉しいポイントです。

 

エリア:アドベンチャー

アトラクション名:シークレット・チャンバー・オブ・アムセトラ

所要時間:随時

平均待ち時間:随時

 

アドベンチャー 「サブマリン・アドベンチャー」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

レゴランドジャパンの中で数あるアトラクションの中でも屈指の人気を誇るアトラクションのサブマリン・アドベンチャー!

こちらも雨の日でも問題なく遊ぶことが出来ます。

 

レゴダイバーの一員になって、海底の遺跡を探検できちゃいます。

レゴをイメージした黄色い潜水艦もチャーミングです。

 

様々なレゴの遺跡の中に本物のサメや魚も泳いでるんですよ!

 

サブマリン・アドベンチャーの内容の動画もあるのでチェックしてみてください。

ネタバレ注意!

 

エリア:アドベンチャー

アトラクション名:サブマリン・アドベンチャー

所要時間:約10分

平均待ち時間:5分~45分

 

アドベンチャー 「ファラオ・リベンジ」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

ロストキングダム・アドベンチャーの入り口の丁度前にあるファラオ・リベンジ。

 

わかりやすく言うと、アスレチックなのですが屋根があるので雨の日も遊べちゃいます!

 

遊牧民のテントのような外見なんですが、中にはボールが沢山あります。

そのボールを打ったり、2階から1階へ向けて打ったりすることができますよ!

柔らかいボールなので当たっても痛くないのがレゴらしさを感じます。

 

エリア:アドベンチャー

アトラクション名:ファラオ・リベンジ

所要時間:随時

平均待ち時間:随時

スポンサードリンク

 

レゴ・シティで雨の日のオススメアトラクションは?

レゴ・シティでは雨の日でも楽しめるシアター形式のものがあります。

雨の日で楽しめるアトラクションはというと!

 

レゴ・シティ 「パレスシネマ」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

なんと一気に500人も収容できる映画館のようなアトラクションのパレス・シネマ!

 

中では、まさにレゴの映画館!

 

専用のメガネを貰ってから映画を楽しみます☆


注意したいのは、このパレス・シネマでは2種類のレゴの映画が上映されています。

時間によって映画が異なるので気をつけて下さい!

 

私の記憶が正しければ、14時位から映画が切り替わったと思います。

当日のショースケジュールなどもあるので、パレス・シネマで映画を見る際は入り口で上映されている映画をチェックしておくのが良いですよ!

 

早い時間はこちらの映画。

 

遅い時間からはこちらの映画。

 

エリア:レゴ・シティ

アトラクション名:パレス・シネマ

所要時間:約15分

平均待ち時間:5分~30分

 

レゴ・シティ 「ポリス・ビルディング・エクスペリエンス」

出典・レゴランドジャパン公式サイト

 

レゴ・シティの外れ(という設定、実際はパレス・シネマの右隣)にある警察署。

 

警察署なのに中にはレゴがいっぱいあります!

 

レゴだけでなく、壁面には動画も流れていますよ☆

 

更に横にはレゴで作られたパトカーまで!

フォトジェニックスポットになっていて、多くの人が写真を撮っているのを見かけます。

 

奥には警察署らしく(?)牢屋もあります。

 

中を覗いてみると・・・

沢山のレゴブロックがあります。

囚人も居るので仲良くしてやってくださいね(笑)

 

また、牢屋の鉄格子は中や外から覗くことも可能ですよ!

 

 

エリア:レゴ・シティ

アトラクション名:ポリス・ビルディング・エクスペリエンス

所要時間:随時

平均待ち時間:随時

 

 

まとめ

雨の日のレゴランドジャパンでも楽しめるオススメアトラクションをまとめてみました!

こうやって改めて見てみると、雨の日でも数多くのアトラクションで遊ぶことが出来るんですよ☆

 

また、雨に日には色んなメリットもあるんです!

その内容はこちらの記事にまとめてありますのでチェックしてみて下さい☆

→ レゴランドジャパン雨の日の楽しみ方完全ガイド!注意点も!

→ レゴランドジャパン雨の日の持ち物や服装や靴はどんなのが良いの?

 

この記事も読まれています

→ レゴランドジャパンが夜間営業する?開始時期や時間はどうなる?

→ レゴランドジャパン名古屋の営業時間や定休日は?休みが意外と多い!

→ レゴランドジャパン夏限定フードの値段や場所は?食べ歩きにピッタリ

→ レゴランドジャパン七夕の期間や混雑やグッズはあるの?フードも!

→ レゴランドジャパンGWの混雑状況や感想!気をつけたいポイントは?

 

スポンサードリンク

 

以上

レゴランドジャパン雨の日のアトラクションはコレがオススメ!

でした、最後までお付き合いありがとうございました。

k1ijhz0ppi7qdgk1477489836_1477490056

 

レゴランド・ジャパン情報局!Twitterもあります。

最新情報をお届けするので是非フォローしてくださいね♪

1477492358et7xbre3gapxlni1477492357  
スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket

-