レゴランドジャパン情報局に届いた質問・疑問をお答えしてみました!
2017/05/02
嬉しいことに、当サイトに励ましのお言葉や楽しみにしているというメッセージを頂く機会が多くなりました!
そして質問や疑問なども頂いているので、この場を借りてご回答させていただきます\(^o^)/
分かる範囲内や、キャストさんに聞いたりして調べてみました。
なお、私はあくまでレゴランドジャパンのファンなので公式ではありません。
正確なお答えを求められる場合は、レゴランドジャパン公式にお問い合わせいただくことを強くオススメいたします。
質問・疑問のお答え!
2017年4月30日更新
お土産について
Q、お土産の売り切れ状況が知りたいです。
A、4月30日の段階になりますが
レゴペン(レゴランドジャパン限定ではないですが売り切れです)
レゴベア
これらのレゴランドジャパン限定グッズが売り切れ中です。
キャストさんの情報では、4月中旬。
遅くてもGWには間に合わすそうですよ!
追記
両方共補充され、4月30日現在店頭に出ています。
素朴な疑問
Q、レゴランド名古屋の潜水艦みたいなアトラクションで本物の生きたサメが泳いでいますが、成長してどんどん大きくなり、水槽(水の中)が小さく(せまく)なるとサメ達はどうなるのですか?
A、恐らくサブマリンアドベンチャーの事ですよね!
キャストさんに聞いた所水槽の中のサメは、サメの中でも小さい種類のようであの大きさか、あれより少し大きくなる程度のようです。
ちなみに大きいサメで現在1.9mほどだそうですが、もう少し大きくなって2.5mくらいまで成長するそうです。
なので水槽が狭くなるという心配は無いようです♪
混雑状況や待ち時間について
Q、私、妻、娘5月1日で3歳。○○県。
ゴールデンウィーク中に行こうか迷っています。
まだ開園間もないので今後もアトラクションの混雑状況(特に土日)と、
レストランの混雑状況も気になりますのでレポートしていただけると助かります。
アトラクション利用時のベビーカー置き場等あるのでしょうか?
これからも情報期待しています。
A、サイトを楽しんでいただいてありがとうございます♪
こうしたお言葉で今後も頑張ろうという原動力になります(*^^*)
レストランについては今後も調査していきます!
現状、少し中を覗いてみた感じでは土日のお昼でも長くても15~30分程待っていただければ入れるイメージです。
しかし注意点が!
雨の日は、テラス席が使えなくなるのでレストランの混雑が悪化します。
イメージ的には3分の1席は使えなくなる感じです。
なので、お食事の時間を大幅にずらすのをオススメします。
ベビーカーですが、大体のアトラクションの横にはこのようなマークや看板があります。
ここにベビーカーを置いてアトラクションを楽しむことが出来ますよ♪
是非ご活用下さい☆
また、車などで来られるのでしたらベビーカーや車椅子のレンタルもあります。
入り口を入ってすぐ右側にあるザ・コーナーショップで借りられますよ!
ベビーカーは1000円。
車椅子は500円で終日借りられます。
Q、こんにちは
いつも更新を楽しみにしています
今後もレポートよろしくお願いいたします
質問があります
・待ち時間表示の正確性はどうでしょうか
・チケット売場は、混雑していますか
よろしくお願いします
A、楽しんで見てくださってありがとうございます。
私も楽しみながらサイトを更新しているので今後も役に立つ1次情報をご提供出来るように頑張ります\(^o^)/
まずは待ち時間について、個人的感覚になってしまいますが
多少多めに時間を取っているかな?という印象です。
私の体験談ですが先日、ドラゴン・アプレンティスというアトラクションに45分待ちということで並んだのですが実質35分ほどの待ちで済みました。
他にも、ロストキングダムアドベンチャーに30分待ちで乗ったのですが25分ほどで乗れた記憶があります。
なので、時間より少し早く乗れる(感覚的に10分程度?)かなと思います。
次に、チケット売り場の混雑ですがキャストさんに聞いてみた所
10時から11時30分頃までが1日で最も混むと仰っていました。
ただ、現状平日であればそこまで待つことなく入れるかと思います。
どうしても待ちたくないのであれば、公式サイトからeチケットで購入すると入口ゲートでケータイのQRコードやプリントアウトした紙を見せるだけで入場できるので楽ですよ♪
飲食物の持ち込みについて
Q、パーク内への飲料水等の持ち込み禁止とありますが、幼い子供のお茶やお菓子もダメでしょうか?
アトラクションの待ち時間などに軽く食べさせたりする程度です。
A、大きな声では言えませんが、持ち込みはレゴランドジャパン側も分かっていて黙認しています。
結論から言ってしまえば
飲食物の持ち込みは「推奨しませんが」出来ます。
ただし、食中毒などが起きた際は自己責任となります。
入り口にはこのような張り紙がありますよね。
この真意としては、何かが起きた際にレゴランドジャパン側が責任を負わないためです。
レゴランドジャパンの中に入ってみると、持ちこんだ飲食物を口にしている方をかなり見かけます。
なので入り口の持ち物検査であまり見えないようにタオルで覆ったり、奥にしまっていたり、飲食物を持っていることを忘れてしまったりしたらそのまま中に入れてくれるかと思いますよ。
最悪、飲食物が発見された場合は
「すみません、パーク内のロッカーに入れます・・・。」
と言えば通してくれます。
また別の方ですが、持ち物検査で見つかった際に
と言われてそのまま何事もなく入れたという話もあるようです。
パーク内の情報について
Q、大人の客でもミニフィグを交換してもらえますか?
あと、レゴランド名古屋でしか買えないブロックって売ってますか?
A、レゴランドジャパンに問い合わせてみました。
と、回答頂きました。
大人だけでミニフィグの交換が恥ずかしい場合はお子様などと一緒に行かれると良いかもしれませんね♪
また、レゴランドジャパン名古屋でしか買えないブロックですが1種類だけ現在あります。
このレゴブロックです。
小さいものですが、現状これしか限定の物はないようです。
ただ、今後レゴランドジャパン名古屋限定のレゴブロックは増えていくとキャストさんが言っていましたので今後に期待ですね!
まとめ
質問や疑問の回答は随時更新していきます。
また覗きに来て頂くと回答が増えていて、案外他の人の疑問で自分の疑問も解決するかもしれませんね(*^^*)
この記事も読まれています
→ レゴランドジャパン土曜日の混雑状況や感想!4月15日(10度目)
→ レゴランドジャパン金曜日の混雑状況や感想!4月14日(9度目)
→ レゴランドジャパン土曜日の混雑状況や感想!4月8日(8度目)
→ レゴランドジャパン金曜日の混雑状況や感想!4月7日(7度目)
→ レゴランドジャパン名古屋の営業時間や定休日は?休みが意外と多い!
→ レゴランドジャパン名古屋食べ歩きフード人気おすすめランキングTOP10!
→ レゴランドジャパン名古屋の人気お土産ランキングTOP10!保存版!
以上
レゴランドジャパン情報局に届いた質問・疑問をお答えしてみました!
でした、最後までお付き合いありがとうございました。
レゴランド・ジャパン情報局!Twitterもあります。
最新情報をお届けするので是非フォローしてくださいね♪
