レゴランドジャパンのエリア紹介!Bricktopia(ブリックトピア)には何があるの?
2016/11/19
2017年4月1日のオープンに向けて急ピッチで工事が進んでいるレゴランドジャパン。
先日、全エリアとアトラクションの発表があり、多くの方がレゴランドジャパンのオープンを楽しみにしています♪
私も4月1日のオープンを楽しみにしています☆
今回は、レゴランドジャパンの中のエリアの一つ。
「Bricktopia(ブリックトピア)」
こちらを徹底解説していこうと思います!
目次
Bricktopia(ブリックトピア)はどんなところ?
出典・https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
このBricktopia(ブリックトピア)は、なんと世界のレゴランドの中でも初のエリアになるようです!
初のエリアとなるとどんなアトラクションが中にあるのか気になるところです。
公式ホームページではブリックトピアをこう説明しています
LEGOLANDにはじめて登場するBricktopia(ブリックトピア)は、レゴブロックを使って想像力を自由に発揮させる場所。
車を作ってレースに参加したり、Brick Party Carousel(ブリック・パーティー・カルーセル)や、Imagination Celebration(イマジネーション・セレブレーション)でくるくるまわって楽しもう。
出典・https://www.legoland.jp/explore-the-park/bricktopia/
レゴブロックを使って、想像力を自由に発揮させる場所というのは気になるところです。
レゴブロックで車を作ってレースができる以外にも、何かを自分で作ってそれを動かしたりすることが出来たりするのでしょうか?
楽しみですね!
Bricktopia(ブリックトピア)の中はどんな感じ?
ブリックトピアの紹介画像と動画がありますので一緒に見ていきましょう♪
ブリックトピアに入ると、大きなアインシュタインのレゴがお出迎え!
顔だけですが、とても大きいです!
マインドストームというアトラクションです。
ここではいったい何ができるのでしょうか?
レゴブロックで作ったロボットが動いているようです。
自分でこれも作れるのでしょうか。
ゲームで勝利をしたら仲間とハイタッチ!
新しい友達が沢山出来るかもしれませんね♪
こちらは、動く盤面にレゴを組み立てる様子です。
動いているので組み立てるのが難しそう(´・ω・`)
これはレゴブロックで車を作っている様子ですね!
パーツも沢山あるので自分だけの好きな車を作っちゃいましょう☆
突然場面は変わって、アニメーションになりました!
レゴマンがきのこの山みたいなものを持って、地上へダイビング!
パラシュートが無いのが気になります。
途中でレゴブロックの鳥?のような物が飛んできます!
ぶつからなかったようですが、ヒヤヒヤしますね(*'ω'*)
そして、振り向いてのドヤ顔。
どんなストーリーかはわかりません(笑)
あ、もしかして手元のきのこの山みたいなのを開くとパラシュートになるのでしょうか!
また場面は変わって、次は街に!
すごい勢いでレゴブロックの車が突っ込んできます。
黄色いトラックにぶつかりそうになります。
危ない!
なんとかギリギリかわせそうそうです・・・。
黄色のトラックの運転手が睨んでいます。
そりゃ怒りますよね(´・ω・`)
そして車は颯爽と走り去っていきます。
その横には警察官らしき人が居るのですが、注意をしないのでしょうか?(笑)
さらに場面は変わって、レゴマンがクレーン車の先端のフックに引っかかっって飛んでいます。
一体何があったのでしょうか!
不安そうな顔がなんとも言えません。
突然場面は現実に戻ります。
これはコーヒーカップのように、回転するアトラクションですね!
回転が速くて画像がブレブレです。
回転の速さが伝わってきます。
回転に子供達も大はしゃぎ!
回転させすぎて気分が悪くならないようにしましょう☆
これは何のアトラクションでしょうか、タワーがあるようです。
タワーの上にはこんなかわいいレゴが飾ってあります♪
細かいところも遊び心がありますね!
どうやら、ロープを自分の腕の力で引っ張って上に上がっていくアトラクションのようでした!
みんなで力を合わせて上に上がりましょう!
レゴランドジャパンの公式ページで、ブリックトピアについての動画がありますので、こちらも要チェック♪
Bricktopia(ブリックトピア)のアトラクション紹介!
ブリックトピアには10のアトラクションがあるようです!
- Build and Test
- Robotic Play Centre
- LEGOR Creative workshop
- Brick Party
- Cat Cloud Busters
- Imagination Celebration
- DUPLOR Play
- DUPLOR Express
- NINJAGO LIVE
- Observation Tower
1つ1つ順に説明していきますね☆
ここからは、海外のレゴランドのアトラクション情報を基に、順番に説明していきますね!
実際のレゴランドジャパンと異なる可能性もありますので、ご了承ください。
レゴジャパンのみのアトラクションが多い!
色々と情報を調べてみたのですが、10あるアトラクションのうち、半分くらいはレゴランドジャパンのみの初アトラクションのようです。
なので、情報が入り次第追記します。
レゴランド初のアトラクションは
- Robotic Play Centre
- LEGO Creative workshop
- Cat Cloud Busters
- Imagination Celebration
- DUPLO Play
これだけあります。
どんな内容のアトラクションなのか気になります。
Build and Testの紹介!
ビルドアンドテストでは自分でレゴブロックを使って好きな車を作れちゃいます。
しかも、その車は実際には知らせることができるんですよ!
子供がめっちゃ喜びそうです☆
ビルドアンドテストの入り口です!
ここにアインシュタインの顔があるんですね!
左のキリンのレゴも大きくて迫力があります。
中にはこんな看板が!
ビルドアンドテストに来たという感じがします。
数人で一緒にレゴで車を作るようです。
ここで友達ができるかも!
部品を取り出して、頭を使って考えます。
想像力が掻き立てられますね!
悩みながら車を作っていきます。
ちょっとづつ形になってきました!
次に、車を実際には知らせてみましょう!
レーサーズというところで作った車を走らせられるようです。
これはどうやらゴールのようです。
立派なゴールなのでテンションが上がります♪
自分の車をセットします。
緊張の瞬間です。
並べた感じはこんな感じです!
他の人と一緒に走らせるようですよ。
右の緑色のスイッチで発進のようです。
緊張の瞬間!
ボタンを押すと作った車が発進!
誰が一番にゴールするのでしょうか。
さらにはこんな急こう配のコースもあるようです!
色々と楽しめるんですね!
動画でもビルドアンドテストをチェックしましょう☆
上で紹介した、盤面がブルブル動くレゴはどうやらこのビルドアンドテストの中ににあるようです。
Brick Partyの紹介!
ブリックパーティはコーヒーカップのように回転するアトラクションです。
上でご紹介し動画でもありましたね!
結構早く回転するようなので、親子で楽しめそうですよ☆
DUPLO Expressの紹介!
デュプロエクスプレスは小さな列車に乗って走るアトラクションです。
親子で乗れるので、楽しめそうですよ!
動画はこちら!
NINJAGO LIVEの紹介!
出典・http://geekculture.co/lost-episode-of-ninjago-in-the-live-action-show-at-legoland-malaysia/
ニンジャゴーライブはアニメにもなっているニンジャゴーのショーですね!
かなり迫力のステージが見れるようです。
Observation Towerの紹介!
オブザベーションタワーはレゴランドジャパンを象徴する大きなタワーですね!
ここではタワーの上を登れるようですよ!
オブザベーションタワーについてはこちらで詳しくまとめてあります♪
→ レゴランドジャパン名古屋のオブザベーションタワー!何ができるの?
まとめ
今回はブリックトピアにある10のアトラクションの解説をしてみました!
ただ、ご紹介したのは海外のレゴランドのものですので、レゴランドジャパンでは内容が変わるかもしれません。
さらに、レゴランドジャパンで世界で初めて公開されるアトラクションも多いので今後情報がわかり次第追記していきます♪
他にもエリア紹介をしているのでこちらもどうぞ!
→ レゴランドジャパンのエリア紹介!Knight's Kingdom(ナイツキングダム)には何があるの?
→ レゴランドジャパンのエリア紹介!PIRATE SHORE(パイレートショア)には何があるの?
→ レゴランドジャパンのエリア紹介!MINILAND(ミニランド)には何があるの?
→ レゴランドジャパンのエリア紹介!LEGO CITY(レゴシティ)には何があるの?
→ レゴランドジャパンのエリア紹介!Adventure(アドベンチャー)には何があるの?
→ レゴランドジャパンのエリア紹介! FACTORY(ファクトリー)に何があるの?
レゴランド・ジャパン情報局!Twitterもあります。
最新情報をお届けするので是非フォローしてくださいね♪
