レゴフェスティバルでレゴランドジャパンを体験と行ってみた感想!
2016/10/28
2016年7月15日から8月9日まで、愛知県名古屋市のJR高島屋にて「レゴフェスティバル」が開催されています!
このレゴフェスティバルでは、レゴによる様々な展示や体験や2017年4月1日にオープンする「レゴランドジャパン」にちなんだ品も展示されているそうです。
レゴ好きならこれは行くしかない!!
ということで、レゴフェスティバルに行ってきました!
どんな感じだったか画像と共にお送りします♪
レゴランドフェスティバルがどういったものかはこちらで紹介しています
→ レゴフェスティバル名古屋の内容や開催期間、場所や時間は?
1階はドーンと大きなレゴランドジャパンの模型!
JR高島屋に入ると、まず目につくのが来年4月1日オープン予定のレゴランドジャパンのジオラマ!
ビックリするくらいい大きくて、一体何個のレゴが使われているのか気になります|д゚)
細部もすごく細かくレゴで作ってあって、いろんな角度から見て楽しめますよ!
このレゴランドジャパンのジオラマを見れば、レゴランドジャパンはどこにどんなアトラクションがあるのか大体のイメージが出来そうです。
あまり興味のない方でも、このジオラマを見るとワクワクしてくること間違いないです☆
ジオラマを見ていたら結構いろんな方が見に来ていて、レゴランドにみんな関心を持っている様子でしたよ!
場所的にも、名古屋駅の有名な待ち合わせ場所の金時計近くなのもあるかもしれませんが(笑)
ジオラマの上にはモニターがあって、そこではレゴランドジャパンのアトラクションや施設の説明が流れています。
下の画像ではレスキューアカデミーの説明をしていました。
レスキューアカデミーは親子で他の家族と競いながら、消防車を火元まで走らせて火を消して帰ってくるアトラクションです。
詳細はこちら!
→ レゴランドジャパンのアトラクション予想と待ち時間はどうなる?
legoxxloveさん(@yfamily.0823)が投稿した写真 -
legoxxloveさん(@yfamily.0823)が投稿した写真 -
7階に上がってみると?
7階にエスカレーターで上がっていくと目の前に見えてくるのは巨大なモアイ!!
どのくらい巨大かとういうと、その高さは2m!
実際に見てみないとピンと来ないかもしれませんが、結構威圧感があります。
しかし、なぜモアイ?レゴで作る必要はあったのか?
そんな野暮な考察を吹っ飛ばすくらいこの巨大なモアイはインパクトを放っています。
説明を見てみると、製作日数は30日!
60000個のレゴが使用されているそうです。
私がさらに驚いたのは、この巨大なモアイ像は設計図がない!
正面と、側面の2枚の絵から作っては崩して…という気の遠くなる作業ですね。
これを30日間も続けるとなると、強靭な精神力が必要になってきそうです。
すごい…恐るべしモアイ像。
側面よりレゴのモアイ。この立体感ったらないっすわ! #レゴフェスティバル#モアイ像#LEGO#三井淳平#名古屋高島屋#長男と私
kentaroさん(@kntr90106)が投稿した写真 -
8階には!
さらにエレベーターで8階に上がります。
そこには様々な有名建築物ののジオラマがありました!
なにやら名古屋感あふれるしゃちほこを筆頭に、名古屋城や太陽の塔やスーパーカミオカンデまで!
大きさ的には高さ60~70センチほどでしょうか?
小ぶりながらも精巧に作られていて、いろんな角度から見てみたくなります。
スーパーカミオカンデは約13500個のレゴから出来ていて、製作日数は約一か月。
名古屋城は約15000個のレゴから出来ていて、製作日数は120時間。
太陽の塔は約12000個のレゴから出来ていて、製作日数は不明だそうです。
しゃちほこも10000個以上のレゴを使っているのかな?
他にも富士山、N700系新幹線、東京タワー、日本銀行、と様々な物がレゴで作られていました。
周辺をさらに見てみると、名古屋の鉄道路線「あおなみ線」のレゴもありました。
なんであおなみ線なのかな?と思ったら、そういえばレゴランドジャパンはあおなみ線上に出来るんでしたね!
納得!
さらにはこんなものもレゴになっていました!
コウモリ
ライオンとクワガタ
まねきねこと伊勢エビ
どんなものでもレゴで出来ちゃうんですね。
人間の英知とレゴの可能性に脱帽です。
8階の同じフロアには名古屋駅とホワイトタイガーがあるそうですよ!
未来の名古屋駅 * 全部レゴ! すごい〜✨ * #レゴ #lego #レゴフェスティバル#三井淳平 #未来の名古屋駅 #jr名古屋高島屋
@miyysato2mが投稿した写真 -
Jul.2016 JR名古屋タカシマヤ8階にて 未来の名古屋駅 フィグがうじゃうじゃ 地下にはリニア新幹線も #レゴ #lego #レゴフェスティバル #三井淳平 #プロビルダー
nekoiさん(@nekoi_multipla)が投稿した写真 -
他のフロアでは!
12階のレストランフロアには、ドドンと大きなパックマンがいます!
めちゃめちゃインパクトのあるこのパックマン!
高さ3mの重さが約1トンあるそうです!
個人的にはパックマンは小さいものだと思っていたので、その大きさに最初見たときに感動しました(笑)
「球体なので転がってこないのか?」と思って足元を見てみたのですが、金属で固定してあるみたいで動かない感じでした。
地震があったら転がってくるのかなと勝手に想像をしていたので安心です( `ー´)ノ
やはり人気者のパックマン、人がひっきりなしに来て写真を撮っているのが印象的でした。
いいですよね、パックマン。
同フロアには、世界の名画がレゴで再現されていてそちらもすごい!
パッと見た感じ、絵に見えますよね!
でも近づいてみてみるとレゴで再現されているんですよ。
実物は結構大きいので迫力がありますよ!
世界の名画まで再現できるレゴってすごい…。
他には、各フロアのローズパティオ(休憩所)やB1階におっさんのレゴが居たり、10階の特設レゴショップには沢山のおもちゃがあったり!
LEGOLAND®️ Japan Officialさん(@legolandjapan)が投稿した写真 -
まとめ
レゴフェスティバルに行って感じたことは「レゴ好きな人は多い、特に子供はみんなレゴが好き!」というのがすごく感じました。
沢山の親子がレゴを見たり、触ったりして楽しんでいる風景かたくさん見られました。
きっと、この規模が大きくなるのが来年出来るレゴランドジャパンなのかなと思います。
レゴフェスティバルは8月9日まで開催していていますので、タイミングが合う方はぜひ遊びに行くのをおススメします♪
特にレゴランドジャパンに興味がある方はかなり楽しめますよ!
私の場合、レゴの作品を見たり色んなフロアで探し回ったりしていると、なんだかんだで数時間経ってしまっていました(笑)
開催期間中にもう一回行こうかなと思っています♪
レゴランド・ジャパン情報局!Twitterもあります。
最新情報をお届けするので是非フォローしてくださいね♪
