レゴ クリスマス スペシャルムービー徹底解説!エピソード(おはなし)1
現在、レゴの公式ページで
「レゴ クリスマス スペシャルムービー」が見られます。
内容はサンタさんのソリについてのお話。
なんだかとても楽しそうですよ♪
どんな話なのでしょうか、今回はその流れを徹底解説していこうと思います!
エピソード(おはなし)1はどんな内容?
ここからは、レゴ クリスマス スペシャルムービーを徹底解説していきます!
まずは、ここはとある村。
クリスマスも近づいたサンタさんの家。
世界中の子供たちにプレゼントを配るために慌ただしいですね!
せっせと村人がサンタさん用のソリを整備したりプレゼントを積み込んでいます。
かなりの量があるのですごく忙しそうです。
タイミングを見計らって、サンタさんがソリに乗り込みます。
一刻も早く子供にプレゼントを配りたいのか、ウキウキしているようにも見えます。
ソリに座って準備万端!
しかし、整備した村人が不安そうな顔。
一体何があったのでしょうか?
まさか整備し忘れたところが!?
意を決した、サンタさん。
いよいよ世界中の子供たちにプレゼントを配る旅に出発です!
手綱を握って、前にいるトナカイたちと呼吸を合わせて出発!
ソリが浮かび上がって、順調そうです。
このままうまくいくかも!!
と思ったら、まさかのソリが落下。
ソリがバラバラになってしまいます。
幸い、サンタさんには怪我がないようです。
不幸中の幸いですが、クリスマスが近いのに子供たちにプレゼントが配れなくなって落ち込むサンタさん。
その顔には涙が!
相当悔しいのか、悲しいのか。
この後、サンタさんは無事にソリを治して世界中の子供たちにプレゼントを配ることができるのでしょうか!
ここで、エピソード(おはなし)1はおしまいです。
動画もありますので、こちらもチェック!
ちなみに、ソリをみんなで作るキャンペーン。
「キミがつくる!レゴクリスマス」
というものもあります。
→ 「キミがつくる!レゴクリスマス」クリスマス特集2016って何?
なんでソリが壊れちゃったの!?徹底解説!
ここからは、大人の視点で物語に迫ります。
非常に現実的なお話なので、ご興味がある方だけお付き合いください。
まずは、ソリに向かうサンタさん。
スタスタと、ソリに向かって一直線に歩いてきます。
その間に、村人と話す様子はありません。
挨拶もなしです。
そして、ソリに着座。
ここまで村人と会話はないです。
つまり
「このソリが発進できる状態かどうかを確認していない」
ここが、大きなターニングポイントです。
この時点で村人に
「お疲れ様、ソリ乗りたいんだけど大丈夫?」
と聞くだけで、大きく話は変わっていたことでしょう。
しかし、サンタさんは確認もせず自分のペースで発進することとなります。
そして村人のこの顔。
この顔から察するに、考えられることは
- ソリはまだ発進できる状態じゃなかった
- そもそも、このサンタさんが乗る用じゃなかった
- このサンタさんにはソリの操縦技術が不足していた
この3つの説が考えられます。
まず1つ目の、ソリはまだ発進できる状態じゃなかった説。
これが一番有力です。
というのも、世界中を旅するサンタさんのソリとなると非常に精密な整備が必要と予想されます。
世界中の子供の数は膨大です、そのスケジュールも秒刻みのスゲジュールとなることでしょう。
しかしながら、ソリの整備がまだ終わってなかったためあえなくバラバラに。
次に2つ目の、このサンタさんが乗るようじゃなかった説。
世界中の子供たちにプレゼントを配るのは一人では現実的ではありません。
となると、複数人のサンタさんが必要かと思います。
とはいえ、過密スケジュールになるのは目に見えているので、1秒でも時間短縮をするためにソリの細部までサンタさんの体形などに合った、オーダーメイドになるかと思います。
操縦もサンタさん個人に合ったものやトナカイとの連携などが大事になるはずなので、そこで合わないサンタさんが乗り込んだとしたら…。
最後の3つ目、このサンタさんにはソリの操縦技術が不足していた説。
サンタさんと言えば、世界中の子供にプレゼントを届ける。
言わば「子供のカリスマ」です。
しかし、カリスマにそう簡単になれるものではないでしょう。
血のにじむような努力や訓練を積んだ結果、一人前のサンタさんになれると思います。
となれば、このサンタさんの操縦技術がまだ未熟だったのかもしれません。
最後に、涙を流すシーンがあるのですがプロであれば涙を流しません。
次への課題や目標の再設定をするところだと思います。
となれば、この動画でのサンタさんはまだ
「見習いサンタさん」
だったのかもしれませんね。
まとめ
まだレゴ クリスマス スペシャルムービーは始まったばかり!
今後、サンタさんはどのようにしてソリを直すのでしょうか?
ちゃんと子供たちにプレゼントを届けられるのか?
先が気になっちゃいますね。
上でもお伝えしましたが
「キミがつくる!レゴクリスマス」
というものもあります。
→ 「キミがつくる!レゴクリスマス」クリスマス特集2016って何?
こちらも要チェックですね!
チェックと言えば、2017年4月1日にレゴランドジャパンのチケットが貰えるかもしれませんよ?
→ レゴランドジャパンのチケットが当たるかも!?レゴムービークイズって?
レゴランド・ジャパン情報局!Twitterもあります。
最新情報をお届けするので是非フォローしてくださいね♪
